fc2ブログ

Entries

【魔法のヴェール】【これが効果です】

突然ですが、

ホコリやゴミが付かなくなり、

汚れた際は、ちょっと拭き上げるだけで、新品のような輝きを取り戻す。

さらに、その皮膜効果により、摩擦や外的要因からも干渉されにくい。

そんな魔法のような液体があればいいと思いませんか?

あるんです。

こちら。


DSC04102.jpg


魔法のヴェールです!!

実はつい先日もご紹介したんですが、

今日はその効果を分かりやすくお伝えするために、ワクワクさんやりますよ。


さぁ早速です。

いってみよう!やってみよう!

(あっ。これはワクワクさんではなく、ポッケですね。)




<試してその1:滑り実験>

魔法のヴェールは、あらゆるモノを透明な膜で覆いツルツルにします。

じゃあ、魔法のヴェールを塗るとどのくらいツルツルになるのか。

今回は懐かしのスーパーカー消しゴム方式を採用し、

結果を具体的に可視化致しました。

(ボールペンなどで、ピコンと押すやつですね)

ステンレスのトレーに上半分に魔法のヴェールを、

下半分は綺麗に拭いた状態でそれぞれ5回の試行します。


<魔法のヴェールを塗っていない面>

滑り実験2_b




1回目・・・19.8cm
2回目・・・19.2cm
3回目・・・19.5cm  
4回目・・・18.6cm
5回目・・・18.8cm

5回の平均・・・・19.2cm




<魔法のヴェールを塗った面>

滑り実験4_b

1回目・・・30.8cm
2回目・・・29.4cm
3回目・・・27.8cm
4回目・・・29.6cm
5回目・・・28.2cm

5回の平均・・・・29.2cm




!!!!!

実験をしておいてなんですが、驚愕の結果です。

cmなので僅かな差ですが、その差は1.5倍以上!

50mなら75mへ向上。100mなら150mへ向上する結果です。

Selffishでは、オーバーホールメンテナンスの際に、

「魔法のヴェール」をパーツの仕上げに使用しております。

で、何が言いたいかというと、パーツに使用した場合、

パーツ同士の摩擦干渉率が150%向上し、

明らかに飛距離が伸びるということです。


(ただ、リールの場合はラインの摩擦や、他の要因もあるので、

素直に1.5倍飛ぶようになるわけではないですが。)




<試してその2:錆実験>

もう一度同じようなことを言いますが、

魔法のヴェールは、あらゆるモノを透明な膜で覆い、

外部からの干渉を緩和します。

じゃあ、魔法のヴェールを塗るとどのくらい外部影響を防げるのか。


(経過日記.4月9日)

何も施さないメッキフックと、防錆加工のフックの2種類を用意。

この2種類と同じものを、もう1セット用意し、

こちらは魔法のヴェールを塗布する。


錆び実験4月9日_b


この4種類を、

1.海水に浸す

2.乾燥する

3.浸して

4.乾燥

を繰り返す。


(経過日記.4月17日)

①ノーマルのメッキもの・・・全体に赤錆びが発生、曲げると折れる感じ。
              使用不可。

錆び実験ノーマル_b


②魔法のヴェールメッキもの・・・薄く錆色が見える部分もあるが顕在。

錆び実験ヴェール_b


③ノーマル防錆加工もの・・・画像では分かりにくいが、全体が白く腐食して
              おり、錆色が薄らと出始めている。
             (それはそうと、日本のメーカーさんの防錆加工は
              すごいですね)

錆び実験ノーマル防錆_b


④魔法のヴェール防錆加工もの・・・新品時とほとんど変化なし。


錆び実験ヴェール防錆_b



結果、魔法のヴェール+防錆加工が堂々の使用耐性1位ということになりました!

特にシーバス等、海のルアーフィッシングをされる方は必見です!

もちろん皆様、釣行後のケアはされていると思いますが、

何もしないと一週間で画像のようになります。

が!

ご覧頂けるように、魔法のヴェールを使用することで、

さらにメンテナンスが簡単になりますよ!




さてさて、本日の2つの結果をご覧頂くと、

魔法のヴェールの効果がお分かり頂けたと思います。





Selffishでは魔法のヴェールをはじめ、全商品ご好評を頂いております!

リールメンテナンス Selffish H R S

メンテナンス・オイル Selffish MBO

メンテナンス・グリス Selffish SiG

防錆・防汚・保護剤 Selffish 魔法のヴェール

こちら、店頭でも販売しておりますので、お越しの際に是非手にとって下さい!

ご自身での
簡単メンテナンスも大変ご好評頂いております!


0000266962.jpg


是非ご一読下さい!快適さが全然違いますよ!


Selffish Webサイトはこちら↓
リール・メンテナンス Selffish

まだまだ画期的な製品を企画しております!

お楽しみに!

使ってみようと思われた方も、そうでない方も、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://selffish001.blog.fc2.com/tb.php/95-47ad7303

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Selffish

Author:Selffish
「Selffish(セルフィッシュ)」とは、

Self(自分の)+ Fish(魚)を釣るという意味...と、

それをみんなと同じようにではなく、Selfish(自分流に)楽しむという意味...を合わせ持つ言葉として作りました。

よろしければご一緒に自分流を楽しみませんか?

「本気」で「遊んでいる人」は、きっと昨日と今日の違いを知っています。

クオリティに「こだわり」を持った楽しみをご紹介できるように活動してまいります!


ホームページ
http://selffish.jp/

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR